HOME > ガステンのお役立ち情報 > テーブルコンロとビルトインコンロの見分け方
商品豆知識
2018/08/21
テーブルコンロとビルトインコンロの見分け方

関東地方は記録的な早さで梅雨が明けて暑い日が続いていますが、私ども施工部隊は暑さに負けずお客様のために毎日頑張っております!(^^)!
さてさて、今日はテーブルコンロとビルトインコンロの見分け方をご紹介します!
テーブルコンロとは据え置き型コンロの事で、露出型ガス栓とゴム管のガスホースで繋がっているものです。
コンロ背面からゴムホースで元栓に繋がっていればまずテーブルコンロで間違いありません。
こちらがテーブルコンロです。口数は2口となります。
テーブルコンロのメリットは機器本体の価格が安い事と、取り付け工事が不要で、別売のゴムホースを買えば自分で取り付けることが出来ます。
元栓とゴムホースで繋がっている写真
デメリットは便利機能がビルトインコンロに比べて劣る事と、2口しかない所です。
ビルトインコンロとはシステムキッチンに埋め込まれているもので、テーブルコンロとは違い外からガス栓は見えません。
コンロ下から直に元栓と接続されています。
こちらがビルトインコンロです。
この様に本体下で接続されています。
ビルトインコンロのメリットは3口あるので、料理の幅が広がり、テーブルコンロに比べお手入れが簡単で便利機能も多く、トップテーブルを広く使いたい方には天板75センチタイプの商品もあります。デザインもオシャレなのが多いです!
デメリットは工事が必要な事、価格がテーブルコンロより高くつくところです。
テーブルコンロからビルトインコンロへのお取替えも可能なので、お気軽にお問い合わせください!